奈良市の近鉄奈良駅近くにある「漢國神社(かんごうじんじゃ)」で、五穀豊穣を祈る「菖蒲祭」が行われます。
この行事は、元々は平安時代に宮中で菖蒲や蓬(よもぎ)を飾り付け、不浄を払って邪気を避ける儀式「菖蒲の節句祭」です。江戸時代になって「菖蒲」が「尚武(武を尊ぶ)」と同音であることから男子の節句、いわゆる「端午の節句」とされるようになったと伝えられています。
こちらの神社では、特殊神饌として菖蒲とヨモギを添えたお神酒およびブトと呼ばれる唐菓子がお供えされます。また、神事の中、花菖蒲を用いた大和未生流家元による献花式が行われます。
【概要】
行事名:鎮華(はなしずめ)・菖蒲(しょうぶ)祭(さい)
開催日:2018年(平成30年)6月5日(火)
開催時間:11:00~
会場:漢國神社
所在地:〒630-8242 奈良県奈良市漢国町二番地
お問い合わせ先:(漢國神社)0742-22-0612
公式サイト:漢國神社
交通アクセス:
・近鉄奈良駅から徒歩5分
・JR奈良駅から徒歩10分
駐車場:近隣にコインパーキングあり